Showing posts with label art. Show all posts
Showing posts with label art. Show all posts
Wednesday, March 25, 2015
Fortaleza
昨日から西武渋谷B館8階のオルタナティブスペースにて写真展”フォルタレーザ”が開催中です。
4月19日まで
世界各国でストリートカルチャーを撮り続ける嶋本丈士。
「光の街」とも呼ばれるブラジルのリゾート都市、フォルタレーザーの光と影をとらえた写真展になります。
よろしくお願いします。
〒150-8330 東京都渋谷区宇田川町21-1
西武渋谷B館8階オルタナティブスペース
3月24日(火)〜4月19日(日)
Monday, February 2, 2015
y-Generation V
2月3日から西武渋谷にて開催されるグループ展に参加します。
詳細
y-Generation V
今展で5回目となる国内外で注目を集める現代写真家のグループショー。 コンセプチュアルな作品を発表し続ける若手写真家の旗手・大和田 良をはじめ、 コラージュによって実在しない幻想的世界を創りだす進藤 環、コマーシャル フォトグラファーとしても活躍するHAYATO、ストリートカルチャーで活躍し 近年はそのディレクターとして注目を集めるJoji Shimamoto、映像作家であり 写真を素材としたインスタレーションも手掛けるPeter Sutherlandなど、 新世代のフォトグラファーのカッティングエッジな視点が映し出す現代の 様相をお楽しみください。
参加アーティストプロフィール
大和田 良
1978年 宮城県生まれ
2004年 東京工芸大学大学院芸術学研究科修了
現在 東京工芸大学芸術学部写真学科非常勤講師
[個展]
2009年 「大和田良個展」 西武渋谷店
2011年 「FORM」 さいたま市大宮盆栽美術館、ほか3カ所
2014年 「Banknotes」 B Galleryほか、3カ所
[グループ展]
2005年 「ReGeneration:50 Photographers of
Tomorrow, 2005-2025」エリゼ美術館(スイス)
2009年 「ReGeneration:50 Photographers of Tomorrow」
プレウス美術館(ノルウェー)
「y-Generation」 西武渋谷店[10年・11年・14年]
2010年 「Sound of photography」西武渋谷店
2013年 「Stairaug. photographics」 B gallery(東京)
ほか、個展・グループ展多数
進藤 環
2000年 武蔵野美術大学大学院油絵コース修了
2006年 東京綜合写真専門学校第二学科修了
[個展]
2011年 「クロックポジション」 INAXギャラリー2(東京)
2012年 「Late comer」hpgrp GALLERY TOKYO
2013年 「横たわりそして積み重ねる」 西武渋谷店
2014年 「飛び越える、道をつないで」
ギャラリー・アートアンリミテッド(東京)
「響く、回遊する」
東京綜合写真専門学校(神奈川)
[グループ展]
2009年 「BankART妻有 桐山の家」
越後妻有アートトリエンナーレ (新潟)
2013年 「Night & Day New Landscape photographers in
Japan 」ギャラリー・アートアンリミテッド(東京)
2014年 「ミレニアム コレクション」そごう・西武
ほか、個展・グループ展多数
Joji Shimamoto
1983年 千葉県生まれ
2007年 Academy of Art University,
San Francisco, CA 写真科卒業
アメリカ滞在中に数々の写真展を企画、開催。
2008年に帰国後は新宿のThe Artcomplex Center
of Tokyoで大規模な写真展を開催。
2009年にSTUDIO VOICEの別冊として発行された
「日本の100人の写真家」にも選ばれ、近年では
ラフォーレ原宿やBLUE NOTE TOKYOでの写真展示、
ニューヨークで開催されたNEW CITY ART FAIRの
メインイメージ写真に使用される。
2014年に来場者1万5千人を記録したビル一棟を
美術館に変貌させたアートイベント#BCTIONを主宰。
HAYATO
1984年 愛知県生まれ
LESLIE KEE氏に2年間師事、2011年7月独立
2013年 個展「Heart 2 Heart」東京・大阪にて開催
2014年 「Here is ZINE tokyo 9」に参加
2015年 「Art & Heart Valentine's Day」(西武渋谷店)
ビジュアルデザイン
資生堂・asics・映画「魔女の宅急便」などの広告、
25ans・WWD JAPANなどの雑誌、セブンネット生活・
セゾンカードなどのカタログポスター、V6・TRF・
タッキー&翼のDVDなど広告写真家としても活躍中。
Peter Sutherland
1976年 ミシガン州生まれ
2001年、ニューヨークのメッセンジャー達を撮った
ドキュメンタリー映像「Pedal」を発表。サンダンス
映画祭に出品され注目を集める。
Nike、Tylenol , Lacosteなど広告の撮影や、自分が興味
あるアーティストおよび題材のドキュメンタリーを
撮り続け、世界中のギャラリーで展覧会も開催。
日本では2009年以降にGALLERY TARGET・
GALLERY ROCKETなどで個展開催。
2010年「Sound of photography」(西武渋谷店)に参加。
会期 2月3日(火曜日)〜15日(日曜日)
会場 西武渋谷店 B館8階 美術画廊 オルタナティブスペース
表紙 進藤 環
お問い合わせ B館8階 美術画廊 電話 03-3462-3485(直通)
営業時間
月〜土 午前10時〜午後9時 日・祝休日 午前10時〜午後8時
2月11日(水・祝)は午後9時まで営業いたします
西武渋谷店
〒150-8330 東京都渋谷区宇田川町21-1 電話 03-3462-0111 (大代表)
詳細
y-Generation V
今展で5回目となる国内外で注目を集める現代写真家のグループショー。 コンセプチュアルな作品を発表し続ける若手写真家の旗手・大和田 良をはじめ、 コラージュによって実在しない幻想的世界を創りだす進藤 環、コマーシャル フォトグラファーとしても活躍するHAYATO、ストリートカルチャーで活躍し 近年はそのディレクターとして注目を集めるJoji Shimamoto、映像作家であり 写真を素材としたインスタレーションも手掛けるPeter Sutherlandなど、 新世代のフォトグラファーのカッティングエッジな視点が映し出す現代の 様相をお楽しみください。
参加アーティストプロフィール
大和田 良
1978年 宮城県生まれ
2004年 東京工芸大学大学院芸術学研究科修了
現在 東京工芸大学芸術学部写真学科非常勤講師
[個展]
2009年 「大和田良個展」 西武渋谷店
2011年 「FORM」 さいたま市大宮盆栽美術館、ほか3カ所
2014年 「Banknotes」 B Galleryほか、3カ所
[グループ展]
2005年 「ReGeneration:50 Photographers of
Tomorrow, 2005-2025」エリゼ美術館(スイス)
2009年 「ReGeneration:50 Photographers of Tomorrow」
プレウス美術館(ノルウェー)
「y-Generation」 西武渋谷店[10年・11年・14年]
2010年 「Sound of photography」西武渋谷店
2013年 「Stairaug. photographics」 B gallery(東京)
ほか、個展・グループ展多数
進藤 環
2000年 武蔵野美術大学大学院油絵コース修了
2006年 東京綜合写真専門学校第二学科修了
[個展]
2011年 「クロックポジション」 INAXギャラリー2(東京)
2012年 「Late comer」hpgrp GALLERY TOKYO
2013年 「横たわりそして積み重ねる」 西武渋谷店
2014年 「飛び越える、道をつないで」
ギャラリー・アートアンリミテッド(東京)
「響く、回遊する」
東京綜合写真専門学校(神奈川)
[グループ展]
2009年 「BankART妻有 桐山の家」
越後妻有アートトリエンナーレ (新潟)
2013年 「Night & Day New Landscape photographers in
Japan 」ギャラリー・アートアンリミテッド(東京)
2014年 「ミレニアム コレクション」そごう・西武
ほか、個展・グループ展多数
Joji Shimamoto
1983年 千葉県生まれ
2007年 Academy of Art University,
San Francisco, CA 写真科卒業
アメリカ滞在中に数々の写真展を企画、開催。
2008年に帰国後は新宿のThe Artcomplex Center
of Tokyoで大規模な写真展を開催。
2009年にSTUDIO VOICEの別冊として発行された
「日本の100人の写真家」にも選ばれ、近年では
ラフォーレ原宿やBLUE NOTE TOKYOでの写真展示、
ニューヨークで開催されたNEW CITY ART FAIRの
メインイメージ写真に使用される。
2014年に来場者1万5千人を記録したビル一棟を
美術館に変貌させたアートイベント#BCTIONを主宰。
HAYATO
1984年 愛知県生まれ
LESLIE KEE氏に2年間師事、2011年7月独立
2013年 個展「Heart 2 Heart」東京・大阪にて開催
2014年 「Here is ZINE tokyo 9」に参加
2015年 「Art & Heart Valentine's Day」(西武渋谷店)
ビジュアルデザイン
資生堂・asics・映画「魔女の宅急便」などの広告、
25ans・WWD JAPANなどの雑誌、セブンネット生活・
セゾンカードなどのカタログポスター、V6・TRF・
タッキー&翼のDVDなど広告写真家としても活躍中。
Peter Sutherland
1976年 ミシガン州生まれ
2001年、ニューヨークのメッセンジャー達を撮った
ドキュメンタリー映像「Pedal」を発表。サンダンス
映画祭に出品され注目を集める。
Nike、Tylenol , Lacosteなど広告の撮影や、自分が興味
あるアーティストおよび題材のドキュメンタリーを
撮り続け、世界中のギャラリーで展覧会も開催。
日本では2009年以降にGALLERY TARGET・
GALLERY ROCKETなどで個展開催。
2010年「Sound of photography」(西武渋谷店)に参加。
会期 2月3日(火曜日)〜15日(日曜日)
会場 西武渋谷店 B館8階 美術画廊 オルタナティブスペース
表紙 進藤 環
お問い合わせ B館8階 美術画廊 電話 03-3462-3485(直通)
営業時間
月〜土 午前10時〜午後9時 日・祝休日 午前10時〜午後8時
2月11日(水・祝)は午後9時まで営業いたします
西武渋谷店
〒150-8330 東京都渋谷区宇田川町21-1 電話 03-3462-0111 (大代表)
Tuesday, January 27, 2015
#BCTION next step
2014年の夏に開催した#BCTIONですがただいまCAMPFIREでアーカイブの資金を募ってます。
ドキュメント映像、アートマガジン、WEB,全天球動画を集まった資金で制作していきたいと思ってます。
支援していただければドキュメント映像のエンドロールやマガジンの巻末などにあなたの名前がクレジットされます。
どうぞご支援よろしくお願いします。
ドキュメント映像の予告動画↓
このアーカイブ作業が次の#BCTIONでも生きる
みんなの力でこの奇跡を世界に発信しよう!
支援サイト
CAMPFIRE
Tuesday, January 13, 2015
Opening reception!!
2015年1月15日木曜日
19時から25時まで
入場料無料
来場者先着100名様に今回の写真展のA2サイズのオリジナルポスターをプレゼント! !

DJ list
Koudai (mullet / SPES-LaB.)
gem (JACARANDA / ROSADO)
URRY(Gallery AAA/bLack EYE)
Shun Otokawa(Malkovich)
マルコヴィッチ東京都目黒区上目黒1-26-1 アネックス3F
19時から25時まで
入場料無料
来場者先着100名様に今回の写真展のA2サイズのオリジナルポスターをプレゼント! !

DJ list
Koudai (mullet / SPES-LaB.)
gem (JACARANDA / ROSADO)
URRY(Gallery AAA/bLack EYE)
Shun Otokawa(Malkovich)
マルコヴィッチ東京都目黒区上目黒1-26-1 アネックス3F
ラベル:
art,
EU,
event,
exhibition,
leica,
nakameguro,
praha,
tokyo
Saturday, January 10, 2015
A happy new years 2015
去年はいろいろありましたがBLOGのほう全くアップしなくてすいませんでした。。
やはり手軽にアップできる
Instagramなどがあるとそっちに頼ってしまいますね
今年はいろいろアップしていこうと思います。
写真は2015年明けて間もない渋谷にて
羊のコスプレした若者をとらえた写真です。羊の皮を被ったヤンキーズと行った感じです。
今年は去年以上に飛躍できればと思います。本年もよろしくお願いします。
そして去年開催した#BCTIONですが次の#BCTIONにつなげるためにもただいまcamp fireで
クラウドファンティング中です。みんなの力で去年のBCTIONをアーカイブして次 につなげらればと思います。
例えば、¥2500の支援でアートマガジンGET+巻末に名前がクレジットされるプランや、¥10,000ではアイテム数の多い福袋的お得なプラン等々。クレジットはマガジンと映像の他にWEBにも掲載されるので、かなり良い記念になると思うのでご支援のほうよろしくお願いします!!
やはり手軽にアップできる
Instagramなどがあるとそっちに頼ってしまいますね
今年はいろいろアップしていこうと思います。
写真は2015年明けて間もない渋谷にて
羊のコスプレした若者をとらえた写真です。羊の皮を被ったヤンキーズと行った感じです。
今年は去年以上に飛躍できればと思います。本年もよろしくお願いします。
そして去年開催した#BCTIONですが次の#BCTIONにつなげるためにもただいまcamp fireで
クラウドファンティング中です。みんなの力で去年のBCTIONをアーカイブして次 につなげらればと思います。
例えば、¥2500の支援でアートマガジンGET+巻末に名前がクレジットされるプランや、¥10,000ではアイテム数の多い福袋的お得なプラン等々。クレジットはマガジンと映像の他にWEBにも掲載されるので、かなり良い記念になると思うのでご支援のほうよろしくお願いします!!
Sunday, April 27, 2014
Over And Overdose grand opening
Over And Overdose grand opening 4/28 monday
Open from 4pm
party time 8pm till around 2am
台東区浅草6-1-16 HATCH
浅草のhatchでover and overdoseのグランドオープニングを開催します!
16時からゆるりとやってますのでよろしくお願いします!
写真の上にグラフィティアーティストがグラフィティとタギングをオーバーしていく。
その作業を繰り返し行い一見汚くも見えるがそこにまた独特の格好良さがある
イメージしたのはニューヨークのトイレ。壁に直接オーバーしているが
よくみるとパネルになっていて当日は用紙に購入したい金額を書いて投票する
サイレントオークションも開催します。
ラベル:
art,
event,
exhibition,
political,
SF,
skateboard,
street,
tokyo
Saturday, February 8, 2014
Over And OverDose
tokyo under tree free wall project
Over And OverDose
を浅草の秘密スポットhatchで開催します!
壁にグラフィティを書いて写真を張ってさらにグラフィティを重ねさらに写真を重ねて行く予定です。
会期中にどんどん進化していく展示になります。
センスのいいやつならそのまま上にタグを重ねてもよし!
ステッカーなんかもwelcom!
New Yorkの汚いバーのトイレを意識してるところもあります。
汚さの中にあるかもしれない美を感じてもらえれば
そんなOver And OverDoseのpre openingを建国記念日の2月11日火曜日に開催します!
浅草の新しいスポットhatchの可能性をぜひ見に来てください〜
Over And OverDose pre opening
2.11.2014
at HATCH
東京都台東区浅草6−1−16
6-1-16 asakusa taitou-ku tokyo
start 2pm
end about 1am
ラベル:
art,
event,
exhibition,
skateboard,
street,
tokyo,
work
Tuesday, December 3, 2013
55DSL x Joji Shimamoto
#bs_archives 写真展
始まりました!
無事に始まりました。
奥の壁に手焼きの暗室プリントのみを30枚
入り口から左には今回の写真展のキーになる巨大プリント4枚。
そして右側にはコラージュ作品。バネルの上に写真を張ってその上にペイントしてさらに写真を張っていく自分の裏側の歴史が見えてくると思います。
実際見てほしいので一部をちらり
そして今回クリスマスをこしての展示なのでクリスマスギフトキャンペーンもしています。
12月14日までご購入していただいた方には自作のオリジナルギフトボックスに入れてクリスマス前にお渡しすることが可能です。
この機会にぜひアートをギフトに大切な人にプレゼントしてみては?
よろしくお願いします!
———Information————————————————
STUDIO55 Presents
Joji Shimamoto Exhibition “#BS_archives”
Artist : Joji Shimamoto
Place : STUDIO55
Address : 東京都渋谷区神宮前4-27-4 神宮前Sビル
Date : 2013年11月29日(金)〜2014年3月2日(日)
Time : 11:00 – 20:00
Tel : 03-5775-9755
————————————————————————
そして今回の写真展の題名がハッシュタグになっています。
instagramで#bs_archivesを検索したらいろいろバックサイドも見れると思います。
始まりました!
無事に始まりました。
奥の壁に手焼きの暗室プリントのみを30枚
入り口から左には今回の写真展のキーになる巨大プリント4枚。
そして右側にはコラージュ作品。バネルの上に写真を張ってその上にペイントしてさらに写真を張っていく自分の裏側の歴史が見えてくると思います。
実際見てほしいので一部をちらり
そして今回クリスマスをこしての展示なのでクリスマスギフトキャンペーンもしています。
12月14日までご購入していただいた方には自作のオリジナルギフトボックスに入れてクリスマス前にお渡しすることが可能です。
この機会にぜひアートをギフトに大切な人にプレゼントしてみては?
よろしくお願いします!
———Information————————————————
STUDIO55 Presents
Joji Shimamoto Exhibition “#BS_archives”
Artist : Joji Shimamoto
Place : STUDIO55
Address : 東京都渋谷区神宮前4-27-4 神宮前Sビル
Date : 2013年11月29日(金)〜2014年3月2日(日)
Time : 11:00 – 20:00
Tel : 03-5775-9755
————————————————————————
そして今回の写真展の題名がハッシュタグになっています。
instagramで#bs_archivesを検索したらいろいろバックサイドも見れると思います。
ラベル:
art,
event,
exhibition,
new york,
skateboard,
street,
tokyo
Thursday, November 28, 2013
#BS_archives
#BS_archivesがついに明日から始まります。
自分なりに新しい形の展示ができたと思います。
写真の上にグラフティーを書いてもらいその上に自分が見てきた瞬間の写真を重ねて行き
作っていくイメージ
ある意味self history
#BS_archives バックサイド アーカイプス
スケートボードの技にはフロントサイドトリックとバックサイドトリックがある。
直訳すれば表の面と裏の面。
表がメジャーなら裏はアンダーグラウンドだ。
自分にしか見れない目の前に広がる世界を写真に記憶してきた。
それは表には出てこないストリートカルチャーという裏の世界。
ニュースなどには流れない裏側の世界は、実は表のそれより現実的なのかもしれない。
表に流れる誰かに都合の良い情報よりも、裏で流れる情報のほうが不思議と現実味を帯びている。
なぜならそれは自分の目で見て写真に記憶してきた真実なのだから。
表からは見えない裏側の価値。
#BS_archives はそんな裏側をアーカイブする。
———Information————————————————
STUDIO55 Presents
Joji Shimamoto Exhibition “#BS_archives”
Artist : Joji Shimamoto
Place : STUDIO55
Address : 東京都渋谷区神宮前4-27-4 神宮前Sビル
Date : 2013年11月29日(金)〜2014年3月2日(日)
Time : 11:00 – 20:00
Tel : 03-5775-9755
————————————————————————
ちなみ今回の制作現場でヘビーチューンだった曲
Dj Shadow - Building steam with a grain of salt
自分なりに新しい形の展示ができたと思います。
写真の上にグラフティーを書いてもらいその上に自分が見てきた瞬間の写真を重ねて行き
作っていくイメージ
ある意味self history
#BS_archives バックサイド アーカイプス
スケートボードの技にはフロントサイドトリックとバックサイドトリックがある。
直訳すれば表の面と裏の面。
表がメジャーなら裏はアンダーグラウンドだ。
自分にしか見れない目の前に広がる世界を写真に記憶してきた。
それは表には出てこないストリートカルチャーという裏の世界。
ニュースなどには流れない裏側の世界は、実は表のそれより現実的なのかもしれない。
表に流れる誰かに都合の良い情報よりも、裏で流れる情報のほうが不思議と現実味を帯びている。
なぜならそれは自分の目で見て写真に記憶してきた真実なのだから。
表からは見えない裏側の価値。
#BS_archives はそんな裏側をアーカイブする。
———Information————————————————
STUDIO55 Presents
Joji Shimamoto Exhibition “#BS_archives”
Artist : Joji Shimamoto
Place : STUDIO55
Address : 東京都渋谷区神宮前4-27-4 神宮前Sビル
Date : 2013年11月29日(金)〜2014年3月2日(日)
Time : 11:00 – 20:00
Tel : 03-5775-9755
————————————————————————
ちなみ今回の制作現場でヘビーチューンだった曲
Dj Shadow - Building steam with a grain of salt
Monday, September 16, 2013
UTA NO SEKAI
ちょっと前の話だけどみどり荘で開催されたshing02の詩の世界。
自分がteenagerの時に影響された詩が生原稿で展示されていた。
時が少し止まった感覚。あの日の感情は紙に写されまた写真になる。
永遠に残る詩の世界。
堪能しました。
自分がteenagerの時に影響された詩が生原稿で展示されていた。
時が少し止まった感覚。あの日の感情は紙に写されまた写真になる。
永遠に残る詩の世界。
堪能しました。
Tuesday, June 18, 2013
DIAD at SPES-LaB 6.15.2013




























not stop yet...
6月7日(金)バカフェ 中野 8PM
6月8日(土)カラヴィンカ 目黒 8PM
6月9日(日)シネマアミーゴ 葉山 7PM .................
* improvisation soundtrack live to the movie "DECASIA"
6月13日(木)セコラウンジ 渋谷 w/DJ Quietstorm 8PM
6月14日(金)北とぴあプラネタリウム 王子 ......................................w/松岡亮,djGnosistori,djYosshi
*earlyshow 3PM~8PM
6月14日(金)BONOBO 原宿 ........................
*after party w/Dj Quietstorm 11PM
6月15日(土)Spes-Lab 原宿 ..........................w/松岡亮
6月16日(日)コンピュファンク 大阪 ............................................................w/YOSHITAKE EXPE
6月17日(月)夢ノマド 神戸
6月18日(火)Galaxy Gallery 大阪 .............................................................. w/松岡亮
6月21日(金)toronja 札幌
6月22日(土)Provo 札幌
6月23日(日)Jamii ニセコ
6月24日(月)バーオールド 苫小牧
6月27日(木)残響 渋谷
...................................................
*DIAD cassette tape loop の作り方ワークショップ
6月28日(金)Super Deluxe 西麻布 ...................
*2hour live collaboration set w/ STIM, 松岡亮, vj合掌, djgnosistori
6月29日(土) TBA 東京 ........................................
Subscribe to:
Posts (Atom)